統合獣医学による小さな犬猫病院
03-6432-3649
筋肉や関節をほぐすことで生体バランスを整えます。ドッグスポーツのケア、ヘルニアや変形性脊椎症、歩行困難なシニア犬も通われています。
特に犬・猫の慢性腎不全の治療法として認知度が高まってる、ドイツで提唱された治療法です。
漢方薬はゆっくりと効くイメージですが、実際は効果・効能が早いものや病状により長期間服用できるものがあります。
抗酸化力や免疫力の強化、体内の酸素化、ATPの増加、血液循環の改善といった健康改善効果を目的としています。
医食同源とは、病気を治す薬と食べ物は本来根源を同じくするものです。症状改善の一助に食事のアドバイスを行っております。
同じ病気でも治療法はひとつとは限りません。ご家族に合った治療を一緒に行っております。緩和ケア、ターミナルケアにも志向しております。
初回 10,000円〜
・問診などを含め2時間程度 前回より1年以上経過
2回目〜 6,000円〜 (〜1時間)
下記の料金はあくまでも目安となります
実際の料金は体重や病状により異なります
犬の腎不全治療 3,000円〜
猫の腎不全治療 2,500円〜
下記の料金はあくまでも目安となります
実際の料金は体重や注入方法により異なります
腸注法 1,500円〜 少量自家血療法 2,000円〜
初診料 2,000円
継続診療 800円
再診料 1500円
カウンセリング料 4500円(〜1時間)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | 休 | ◯ | ||
9:00〜17:00 | 休 | ◯ | ◯ | ||||
03-6432-3649
診察中は電話に出られない場合がございます
予めご了承ください
imuka_pet_office (a) yahoo.co.jp
(a)を@(半角)に置き換えてください
スパムメール防止のためご協力お願い致します
■ 最終受付:平日 17:00 土日祝日 16:00
経歴
2000年
酪農学園大学 獣医学科卒
2000年〜2006年
大動物診療に従事
2006年〜2014年
都内動物病院 勤務
一般診療 担当
ハイドロセラピー担当
2014年〜
いむか PET OFFICE 開院
blog いむかのメモ帳
院長 太田見祐広
一般診療・治療を行っておりますが、病気や症状によっては通常の薬ではなく、漢方薬やホモトキシコロジーが適していることもあります。
西洋医学だけではなく、さまざまな治療法から飼い主様が困っている症状を取り除く治療を実践しております。
また、緩和ケアおよびターミナルケアにも志向しております。ご家族に合った治療を一緒に考え、ケアを行っております。
2010年 気導術 集中セミナー終了
2011年 腹部エコー実習セミナー終了
2012年 ホモトキシコロジー ドイツ研修終了
2013年 ホモトキシコロジー ドイツ研修終了
2013年 厚仁堂中医漢方講座終了
2014年 厚仁堂中医漢方講座終了
2015年 厚仁堂中医漢方講座終了
2017年 勝昌製薬 台湾漢方研修終了
2022年 心エコー実習セミナー終了